こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。
女性は男性よりも2倍便秘の人口が多いと言われています。
なぜ女性の方が便秘人口が多いのか?
ここには男女の違いがあります。
①筋肉量の違い
男性に比べ、女性は筋肉量が少ないため、腸を支えきれず下がりやすい構造をしています。
また排せつする力も弱いので、便秘になりやすいと言われています。
②骨盤の開きの違い
出産する可能性がある女性は、男性に比べて骨盤が開きやすい構造をしています。
骨盤が開きやすく、筋肉が少ない女性は腸が下がりやすいです。
ちなみに女性の8割は腸が正常な位置にない『下がり腸』です。
③生殖器の位置の違い
男性は、生殖器を冷やさないといけないので骨盤外にありますが、女性は逆に温めないといけない為、生殖器が骨盤内に収まっています。
男性に比べ、女性は骨盤内が複雑な構造をしていることも便秘になりやすい理由の一つです。
④ホルモンの影響の受けやすさの違い
男性はホルモンの影響を受けないと言われていますが、女性は女性ホルモンの影響を受けることで周期的に便秘になりやすい時期があります。
以上のように、女性は男性よりも便秘になりやすい要因を多く持っています。
対策としては、腸を支える筋肉(腸腰筋)にアプローチするトレーニングをすること。
腸の動きが悪くなる生理前に、腸の動きを良くする軽い運動や腸もみを行うこと。
などがあります。
腸が下がっている方や、周期的に便秘をするなと感じている方は、ぜひ対策してみてください。
美腸活 2023-03-25 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 前回は、お腹のお悩みは ①便秘タイプ・・便が出ないorかたい ②下痢タ ...
美腸活 2023-03-19 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 お腹のお悩みを日々カウンセリングしていると、大きく2つの悩みにわかれます。 ...
美腸活 2023-03-13 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 多くの方にご愛飲いただいている美腸活青汁ですが、他の青汁とは違う大きな特徴 ...
美腸活 2023-03-07 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 スギ花粉の飛散が始まり、花粉症の症状が辛い方も多いのではないでしょうか? ...
美腸活 2023-03-01 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 美腸活青汁をご愛飲いただいているみなさまありがとうございます。 SNSで ...
美腸活 2023-02-23 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 腸活で運動をする目的は、 ①腸の動きを良くすること ②お腹周りの筋肉を ...
美腸活 2023-02-17 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 腸活で運動をする目的は、 ①腸の動きを良くすること ②お腹周りの筋肉を ...
美腸活 2023-02-11 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 腸内環境を整えるには ①食事のバランスを整えること ②適度な運動をする ...
美腸活 2023-02-05 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 昨年末、美腸活青汁に使われている大麦若葉の圃場を見に鹿児島に行ってきました ...
美腸活 2023-01-29 22:49:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 美腸活青汁をご購入いただいたみなさまから一番よくいただくご質問は何だと思い ...