高麗人参の6年根である「紅参」は、高麗人参の中で最高級品。
「紅参」は、高麗人参(朝鮮人参)の6年根の皮をむかずに、煮るか、蒸すかしてから水分量が14%以下になるまで自然乾燥させたものになります。
「紅参」は、「ジンセノサイド」という高麗人参特有のサポニン群が最大になったもので、そのサポニン(ジンセノサイド)の種類は、なんと約40種類にも及びます。
紅参は昔から不老長寿の薬として、様々な薬効が知られています。
生活習慣病といったら、高血圧症、動脈硬化症、がん、循環器疾患、糖尿病などのことを指します。
食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣がもたらす疾患のことを指し、これらの生活習慣病は、死因の約6割以上を占めています。そんな生活習慣病の予防や改善に効果があるといわれているのが、「紅参」です。
中高年になると話題になるのが、高血圧です。高血圧は、心臓肥大、脳卒中、心筋梗塞、心不全、大動脈瘤など命に関わる病気を引き起こす可能性があります。
そんな高血圧にも「紅参」が効果的であることが分かっています。「紅参」が末梢血管を拡張し、末梢抵抗を低下させることで血圧を下げるのです。
さらに、「紅参」は、血栓の生成を防ぎ、善玉コレステロールを増やす効果が知られています。
低血圧の症状には、めまい、頭痛、肩こり、不眠、吐き気など様々なものがあります。高血圧に比べ命に直結するものではないとはいえ、普段の生活に支障をもたらします。
「紅参」は、血流を促進することで血圧を上昇させ、血圧を正常化させることによって、副交感神経の緊張をやわらげ、交感神経とのバランスを保つ働きがあります。
低血圧の人には血圧を上昇させますが、高血圧の人には血圧を下げる作用があるのが、「紅参」の特徴です。
ブログ 2023-03-24 12:36:00
こんにちは! スタッフの伊藤です。 だんだんと暖かくなってきましたね♪ 少し前の話になりますが、先月下関の赤間神宮へ厄払いへ行ってきまし ...
ブログ 2023-03-15 13:29:00
桜の便りが待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつも「しあわせ家族生活」をご利用いただきましてありがとうございます。(^▽^ ...
ブログ 2023-03-03 10:21:00
こんにちは!!Instagram担当の大和です♪ かれこれInstagram毎日投稿を担当して 早1年半が経ちました! ...
ブログ 2023-02-24 11:36:00
気温差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 花粉症の方は毎日花粉の飛散状況に余念がないことかと思います。 さて、先日天気 ...
ブログ 2023-02-14 15:50:00
1月よりチョイスジャパン株式会社へ入社致しました、脇本と申します。 平成10年生まれの24歳、好奇心旺盛な寅年ですψ(`&nabl ...