ケイ素コラム - 2017-08-15 15:23:00

効果的な水の飲み方


水は、喉が渇いた時ではなく、喉が渇く前に
ちょこちょことこまめに飲む習慣を

人は日常生活を送るだけで、毎日約2.5リットルの水が必要です。

運動や入浴後、喉が渇いたら水を飲むのではなく、喉が渇く前にこまめに水を飲む習慣が大切です。珈琲やお茶などで水分を十分に取っているという人がたまにいますが、珈琲やお茶には利尿作用があるため、体内にとどまらず、脱水してしまいます。

1日に飲みたい水の量は、体の大きさにもよりますが、だいたい1.5リットルほどになります。この1.5リットルを、7~8回に分けて飲むのが理想です。

 

珈琲、お茶、お酒などは、水代わりにならない。
水も常温で飲み込むことが大切。

スポーツドリンク、珈琲、ジュース、お茶、ビールや日本酒・焼酎などは水の代わりになりません。

また、水は、基本的に常温で飲むことが大切です。冷たい水は、体の内側を冷やしてしまい、内臓機能が低下し、自律神経が崩れやすくなります。

飲み方はというと、大量の水を一気に飲むのはおすすめできません。

理想は、チビチビ飲むことです。例えば、朝起きて、コップ1杯、朝食でコップ1杯、昼食までの午前中にコップ1杯、そして昼食でもコップ1杯、夕食までに2回に分けてコップ1杯ずつなど、ある程度ルールを決めて飲むといいでしょう。

 

ミント、レモンなどのフレーバーウォーターに
アレンジすると飲みやすい。

水そのものでは、なかなか1.5リットルも飲みづらいという人には、フレーバーウォーターがおすすめです。

水に、レモンやミントを入れて、飲んでみてはいかがでしょうか。レモンは、クエン酸が含まれているため疲労回復に効果的です。ミントは清涼感ある香りで、リセット効果が望めます。

水道水の場合は、一度沸騰させると塩素が飛ぶので、柔らかい味になります。水といっても様々な水があるので、自分に合った水を見つけたいものです。

フェイスブック、ツイッター、ラインで情報をシェアできます。

ブログ TOP

ブログ 2023-03-24 12:36:00

こんにちは! スタッフの伊藤です。 だんだんと暖かくなってきましたね♪ 少し前の話になりますが、先月下関の赤間神宮へ厄払いへ行ってきまし ...


ブログ 2023-03-15 13:29:00

桜の便りが待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつも「しあわせ家族生活」をご利用いただきましてありがとうございます。(^▽^ ...


ブログ 2023-03-03 10:21:00

こんにちは!!Instagram担当の大和です♪ かれこれInstagram毎日投稿を担当して 早1年半が経ちました!   ...


ブログ 2023-02-24 11:36:00

気温差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 花粉症の方は毎日花粉の飛散状況に余念がないことかと思います。 さて、先日天気 ...


ブログ 2023-02-14 15:50:00

1月よりチョイスジャパン株式会社へ入社致しました、脇本と申します。 平成10年生まれの24歳、好奇心旺盛な寅年ですψ(`&nabl ...


ショッピングガイド
0447709 / 497 / 1264