高麗人参は、日本ではオタネニンジンや朝鮮人参とも呼ばれ、昔から美容や健康を維持する漢方として重宝されています。朝鮮や中国東北部の山林の樹木の下に自生しており、秦の始皇帝から数千年に渡り飲まれ続けていました。
そんな高麗人参が日本にやってきたのは江戸時代。その頃も高値で取引され、漢方として使用されていました。現在でも高いものは一本数十万円することもある非常に貴重なものです。
人参と高麗人参は植物の種類としても異なり、高麗人参はウド、タラノキ、コシアブラ、ウコギなどの山菜、野菜類が含まれるウコギ科。普通の人参はセリ、パセリ、セロリなどの野菜も含まれるセリ科の植物です。
また、緑黄色野菜である普通の人参は、カロチンやビタミンA、カリウム、食物繊維などが主な栄養素なのに対し、高麗人参は各種ビタミン、タンパク質、アミノ酸、炭水化物、ミネラル、そしてサポニンが含まれています。
人参と高麗人参は植物の分類的にも栄養価的にも全くの別物。高麗人参は栄養価が高く、40種類近くのサポニンを含んでいます。中でも産地、育ち、育成年数によって、含まれる成分や量にも差がでてきます。
特に、高麗人参のサポニンは6年目が最大量になるので、6年目の高麗人参のことを、6年根と呼びます。6年の歳月をかけ、サポニンやマグネシウムや鉄分、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んだ高麗人参は美容と健康の強い味方になります。
高麗人参は漢方独特の味や風味があり、高麗人参に土くささを感じる方もいます。良薬は口に苦しという言葉がありますが、高麗人参はまさしくそれを体現しています。
しかし栄養価が高い高麗人参を風味のせいで摂取しないのはもったいないです。そこでより摂取しやすくするために、高麗人参を美味しく摂取しやすくする方法をご紹介します。
高麗人参を使った料理にはサムゲタンというものがあります。サムゲタンは韓国の薬膳料理で、そのほか漢方などが使われた薬膳料理です。高麗人参以外の漢方も豊富に含まれているので、非常に体によく、食べるとポカポカしてきます。
お酒が好きな人には高麗人参をブランデーや焼酎に漬けて養命酒にするのもおすすめです。それだけではまだ風味が気になる時にはちみつを混ぜると、さらにマイルドになって飲みやすくなります。
高麗人参を飲みやすくするにはミルクティーにするのも飲みやすくなっておすすめです。ミルクティーの牛乳が漢方独特の味を消してくれて、お茶の良い香りで匂いもかき消してくれます。お好みでお砂糖も入れて甘みを足すこともできます。
高麗人参の豊富な栄養素は、健康を維持していつまでも美しくいたい女性の手助けをします。健康と美容は切っても切り離せません。高麗人参を愛飲していつまでも美しくいる女性は数多くいます。
漢方である高麗人参は、暑さや寒さに強くしてくれ、毎日のだるさを取ってくれます。なんだか疲れが取れない人に是非おすすめです。
高い栄養価である高麗人参にはリラックスタイムの栄養補給にもおすすめです。しっかりと栄養を補給することにより、心身を癒してくれます。
高麗人参の効果は、長い歴史が物語っています。最近になって高い栄養価があることも実もされています。美容と健康に気を使う方、なんだか疲れている方、リラックスしたい方、高麗人参はそんな方々の悩みを内側から改善してくれます。
幸せ家族生活で販売している高麗人参茶meguruは6年根の高麗人参と希少なジンセンベリーを使用した最高級の高麗人参茶です。
飲みやすく健康に配慮されているので、身も心もポカポカ。体の内側からあなたの美容と健康を促進します。高麗人参のなかでも韓国のブンギ産が使用されており、韓国と日本でのべ5回もの品質チェックが行われている国から認められた高級食材です。
是非一度お試しください。
ブログ 2023-03-24 12:36:00
こんにちは! スタッフの伊藤です。 だんだんと暖かくなってきましたね♪ 少し前の話になりますが、先月下関の赤間神宮へ厄払いへ行ってきまし ...
ブログ 2023-03-15 13:29:00
桜の便りが待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつも「しあわせ家族生活」をご利用いただきましてありがとうございます。(^▽^ ...
ブログ 2023-03-03 10:21:00
こんにちは!!Instagram担当の大和です♪ かれこれInstagram毎日投稿を担当して 早1年半が経ちました! ...
ブログ 2023-02-24 11:36:00
気温差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 花粉症の方は毎日花粉の飛散状況に余念がないことかと思います。 さて、先日天気 ...
ブログ 2023-02-14 15:50:00
1月よりチョイスジャパン株式会社へ入社致しました、脇本と申します。 平成10年生まれの24歳、好奇心旺盛な寅年ですψ(`&nabl ...