ケイ素コラム - 2017-08-15 14:57:00

水道水とミネラルウォーターの違い


水道水は、ミネラル分がろ過された水。
水分補給はできるが、ミネラル補給は望めない。

体内には絶えず水が必要ですが、どんな水を補給したらいいのでしょうか。

一番身近なのが、水道水です。

水道水は、厚生労働省の水道水質基準によって消毒が行われるなど厳重な管理が行われているため衛生面はもちろん安全性が高い水になります。現在の水道質基準は、平成15年に改正され、さらに安全性が高まりました。

水道水は水分補給には効果的なのですが、カルシウム、マグネシウムをはじめ、シリカなど天然水に含まれるようなミネラル分はろ過されています。そのため、水分補給以上の効果は望めません。

基本的に日本の水道水は軟水(ミネラル分の含水量が100㎎/ℓ以下)のため、クセがなく飲みやすい水で、調理にも向いています。

ミネラルウォーターは、ミネラル分を含む水。
ミネラル補給にも役立つ。

ミネラルウォーターは、容器詰めされた地下水や湧水などの自然の水を原水とするものとされています。農林水産省によるミネラルウォーターは4種類に分類されます。ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター、ミネラルウォーター、ボトルドウォーターの4種類です。

まず、ナチュラルウォーターは、特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないものになります。

このナチュラルウォーターの中で、ミネラルを含む地下水で、沈殿・ろ過・加熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行っていないものを、ナチュラルミネラルウォーターといいます。

一般的によく耳にするミネラルウォーターは、複数の水源から採ったナチュラルミネラルウォーターの混合や紫外線殺菌などを行ったものをはじめ、品質を安定させる目的でミネラルの調整、ばっ気などを行っている水になります。

地下水以外の水を使用したり、地下水を使用していたとしても成分を大きく変化させたものを、ボトルドウォーターと区別しています。

フェイスブック、ツイッター、ラインで情報をシェアできます。

ブログ TOP

ブログ 2023-03-24 12:36:00

こんにちは! スタッフの伊藤です。 だんだんと暖かくなってきましたね♪ 少し前の話になりますが、先月下関の赤間神宮へ厄払いへ行ってきまし ...


ブログ 2023-03-15 13:29:00

桜の便りが待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつも「しあわせ家族生活」をご利用いただきましてありがとうございます。(^▽^ ...


ブログ 2023-03-03 10:21:00

こんにちは!!Instagram担当の大和です♪ かれこれInstagram毎日投稿を担当して 早1年半が経ちました!   ...


ブログ 2023-02-24 11:36:00

気温差の激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 花粉症の方は毎日花粉の飛散状況に余念がないことかと思います。 さて、先日天気 ...


ブログ 2023-02-14 15:50:00

1月よりチョイスジャパン株式会社へ入社致しました、脇本と申します。 平成10年生まれの24歳、好奇心旺盛な寅年ですψ(`&nabl ...


ショッピングガイド
0447626 / 414 / 1264