こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。
腸活で運動をする目的は、
①腸の動きを良くすること
②お腹周りの筋肉を鍛えること。
ということで、2つの目的をお伝えしてきました。
今回は、もう少し詳しく自分のお腹にはどちらの運動がおすすめなのか『腸タイプ別おすすめの運動』をお伝えします!!
腸タイプには下がり腸、冷え腸、むくみ腸、たまり腸、ガス腸、ストレス腸の6つのタイプがありますが、腸のタイプによっておすすめの運動は変わってきます。
腸の動きをよくする運動がおすすめなのは、腸の動きが悪くなることで起こる不調だったり、自律神経の影響で腸の動きが悪くなっている状態のたまり腸、ガス腸、ストレス腸の方。
副交感神経が優位になるようにしっかり呼吸を行いながら、行える有酸素運動がおすすめです。
睡眠パターンが悪い方は、お風呂上がりや夜寝る前にストレッチやセルフ腸もみをしてみてください。
腸のゴールデンタイムである0時までには就寝することもお忘れなく!!
お腹周りの筋肉を鍛える運動がおすすめなのは、腸を支える筋肉が弱くなっていたり、お腹周りの筋力が無く代謝が悪くなっている状態の下がり腸、冷え腸、むくみ腸の方。
腸を支えている腸腰筋やお腹周りの筋肉(腹横筋、横隔膜、骨盤底筋群、多裂筋)を鍛えていくことがおすすめです。
おへその下がぽっこりしている方、お腹がいつも冷たい方、浮腫みやすい方は腸活に筋トレを取り入れてみてください!!
ぜひ自分の腸タイプにあった運動を取り入れてみてください。
美腸活 2023-03-25 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 前回は、お腹のお悩みは ①便秘タイプ・・便が出ないorかたい ②下痢タ ...
美腸活 2023-03-19 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 お腹のお悩みを日々カウンセリングしていると、大きく2つの悩みにわかれます。 ...
美腸活 2023-03-13 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 多くの方にご愛飲いただいている美腸活青汁ですが、他の青汁とは違う大きな特徴 ...
美腸活 2023-03-07 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 スギ花粉の飛散が始まり、花粉症の症状が辛い方も多いのではないでしょうか? ...
美腸活 2023-03-01 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 美腸活青汁をご愛飲いただいているみなさまありがとうございます。 SNSで ...
美腸活 2023-02-17 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 腸活で運動をする目的は、 ①腸の動きを良くすること ②お腹周りの筋肉を ...
美腸活 2023-02-11 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 腸内環境を整えるには ①食事のバランスを整えること ②適度な運動をする ...
美腸活 2023-02-05 20:00:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 昨年末、美腸活青汁に使われている大麦若葉の圃場を見に鹿児島に行ってきました ...
美腸活 2023-01-29 22:49:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 美腸活青汁をご購入いただいたみなさまから一番よくいただくご質問は何だと思い ...
美腸活 2023-01-24 22:51:00
こんにちは、美腸活アドバイザーの須本愛子です。 先日、小学校で教職員や保護者の方に向けて腸活をレクチャーさせていただく機会 ...